Revival plan

Welcome to our homepage
 075-925-8989
お問い合わせ

最新の投稿

2022-05-25 08:00:00

探究する自主的行動人材を育む

高校の必修科目に「探究」が加わることになっているようだ。私見であるが、『なぜ?なぜ?』と疑問から本質まで深く追究し、究めて自分の納得する答えにたどりつくことをイメージした。現場では授業進行を模索していたりすることもあるようだが、VUCA時代に従来型教育のミスマッチやひずみが生じていることも教育指導改善の一因といえよう。知識や技能などを受動的に習得するだけでは社会人になった際に、指示待ち人材が生まれやすく、社会で研修をしても長年染み付いた行動、思考パターンを容易に変更はできない。新社会人時代によく『学んでないから出来ません』と平気で言う同僚を思い出す。自らが考え、決断し、自主的に行動する人材が枯渇している。その他人間力やコミュニケーション力、知識より知恵、論理より感性、左脳思考より右脳思考という従来型教育では軽視されがちな能力も保有したほうが役にたつこともある。繰り返しになるかもしれないが、『とりあえずビール』や『ぼくも同じもの』と飲食店オーダー時の発言から変えてみてはどうだろうか

2023.10.05 Thursday